第8回南紀白浜トライアスロン大会への質問をまとました。
Q2.を更新いたしました(4月22日)
Q1.前日(5/20日)の受付は知り合いの人に行ってもらってもいいですか?
・必ず本人が受付に来て下さい。(受付場所は、「白浜会館(TEL0739-42-2588)」です)
・受付時間は、13:00~16:00です。時間厳守でお願いします。
Q2.受付けに行く際、持参するものはありますか?
・参加確認ハガキを受付に提出してください。
・本年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症の位置付けが5類感染症に変更される見込みのため、新型コロナウイルスワクチン接種証明書または、PCR検査証明書の提示は不要となります。
Q3.当日の朝、車は何処に駐車したらいいですか?
・前日受付場所の白浜会館の隣に「白浜球場」がありますので、そちらに駐車してください。(駐車無料)
・駐車後は、トライアスロン用具を持ち、各自のバイクでスイム会場(白良浜海水浴場)まで自走して下さい。
(約3.5㎞)
Q4.公共交通機関を使い1人で参加します。当日は「手荷物預かり」はありますか?
・スタート地点の白良浜海水浴場内の、トランジションバックを預かる横に役場の車が待機していますので、係員に手渡ししてください。お預かりした手荷物は、ランフィニッシュ地点にお運びします。
Q5.フィニッシュ後、バイクを取りに行くのはどうしたらいいですか?
・ランフィニッシュ地点より、バイク引き取り用のバスが11時00分~12時50分まで巡回していますので、ご利用下さい。
※バイク引き取りは、13時までにお願いします。(時間厳守)
13時からはバイクラックの撤収を行います。自転車の移動の際に付いた傷等に関しては、一切の保証はできませんので、ご了承の上、時間厳守をお願いします。
Q6.スイム中止の場合は、どうなりますか?
・荒天、波高の場合は、スイム中止となります。悪天候、防風警報時は大会が中止となり、決定の日時は、5/20(土)午後3時、5/21(日)午前5時に、大会公式WEBサイトにて発表します。
・スイム中止の場合は、デュアスロン(ビーチラン3㎞、バイク40㎞。ラン10㎞)となりますので、ランシューズを2足用意してください。
Q7.仕事の都合等で、急に大会に参加できなくなった場合はどうなりますか?
・不参加の選手には、大会支給品をお送りします。(返金はありませんので、ご了承ください)
Q8.応援に行く家族や友人の送迎バスはありますか?
・送迎バスに関しては、スイム終了後、白浜バスセンターより白浜会館(フィニッシュ地点)まで送迎バスが出ていますので、ご利用下さい。

初めて参加される選手の皆さまへ
南紀白浜大会へのエントリー誠にありがとうございます。
参加に当たり大会の特徴を簡単に説明します。
① スタート地点が「白良浜海水浴場」
② バイクフィニッシュ地点が「旧空港」
③ ランフィニッシュ地点が「白浜会館」と3か所に分かれます。
したがって、トランジションが2ヶ所あり、スイムスタート地点(白良浜)と、バイクフィニッシュ地点(旧空港)が別々となりますので、当日の朝、ランシューズを入れる「R」のトランジションバックを必ず預けて下さい。
バイクコースには周回が2か所あります。各自の責任で周回をカウントしてください。
(1) 権現谷交差点~三段交差点を3周回
(2) 旧白浜空港内を3周回半
コース上は、完全に交通規制している訳ではなく一般車両も走っていますので十分注意して走って下さい。
本州一透明度の高い白良浜海水浴場と、風光明媚な南紀白浜トライアスロン大会のコースをお楽しみください。