【一般】
Q:スタート・ゴール地点での観戦は出来ますか?
A:大丈夫です。コース内には立ち入りできませんが可能です。
Q:観戦者用の移動バスなどはありますか?
A:スタート地点の白良浜付近の「白浜バスセンター」からゴール地点の「白浜会館」まで無料バスを運行します。運行スケジュールは決まり次第、ホームページでご案内いたします。
Q:沿道での応援は出来ますか?
A:応援可能エリアにて応援して下さい。応援は、警備員やボランティアスタッフの指示に従って下さい。
Q:交通規制はどのようにおこなわれますか?
A:詳細はホームページ等でお知らせします。地域の皆様、選手の皆さん、応援に来てくださった皆さん、ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をよろしくお願いします。
Q:選手を撮影したいのですが?
A:選手のご家族または応援者に限らせていただきます。
それ以外で撮影を希望される方は、大会本部で撮影届の手続きをお願い致します。なお、盗撮行為の防止等保安上の理由により、会場で写真やビデオを撮影されている方に大会関係者が声をかける場合があります。ご理解の上、ご協力をお願い致します。
【エントリー】
Q:参加の申込はどのようにすればいいですか?
A:申込については、MSPOエントリーと、ローソンエントリーのwebからの申込のみとなります。
インターネット環境をお持ちでない方は、ご家族やご友人にご協力いただき、エントリーして下さいますようお願い致します。
●MSPOエントリー https://www.mspo.jp/ (2020年第7回大会は1月6日~31日までの受付です。)
●ローソンエントリー http://lawson-ds.jp/ (2020年第7回大会は1月6日~31日までの受付です。)
Q:参加定員700名となっていますが、先着順ですか?
A:先着順ではなく書類選考となります。選考基準は、実績、地域、男女等を基準に選考させてもらいます。
書類選考後、2月22日までに大会実行委員会より選手個人に通知しますので、選手は確認画面で当確を確認し、参加料をお振込みして下さい。(参加料の振込が完了した時点で、参加選手として登録されます)
Q:エントリー完了後のキャンセルは出来ますか?
A:申込完了後のキャンセルは出来ません。あらかじめご確認の上、申込ください。
Q:申込者が都合悪くなり、代わりに参加したいのですが?
A:参加資格を他人に譲渡することはできません。そこから、代行者による大会出場も出来ません。
Q:JTU登録とは?
A:JTUとは公益社団法人日本トライアスロン連合のことです。本大会への参加には、JTUへの2020年度の会員登録が必要となります。まだJTU登録していない方は、全国の加盟団体を通じて登録をお願い致します。
http://www.jtu.or.jp/ (公益社団法人日本トライアスロン連合)
Q:その他に参加条件はありますか?
A:JTU登録の他に、下記実績を記入して下さい。(下記実績がない方は、申込できません)
以下③~⑥のいずれかの記録を申告出来る者
③ トライアスロン51.5㎞以上の3年以内の記録
④ 水泳1500m以上の3年以内の記録
⑤ アクアスロン大会の3年以内の記録
⑥ スプリントトライアスロンの3年以内の記録
※③~⑥のいずれかの記録がない選手は参加できません。
※競技説明会の参加は義務となります。当日入口にて出欠を取りますので、欠席された方はスイムスタートできませんのでご注意ください。
【大会】
Q:雨天の場合はどうなりますか?
A:雨天決行となりますので、バイクでは十分注意して下さい。但し、緊急での災害と警報時は、競技内容の一部を変更または中止する場合もあります。
Q:バイクの車検はありますか。
A:大会としては実施いたしません。各自の責任において十分点検して下さい。
Q:ウェットスーツは必ず着なければいけませんか?
A:本大会のローカルルールにより、ウェットスーツの着用を義務とします。従いましてウエットスーツを着ていない方は、スイムには参加出来ません。
4:ウェットスーツやバイクのレンタルはありますか?
A:大会側ではやっていません。各自でご準備下さい。
Q:バイクの事前発送は可能ですか?
A:大会実行委員会では、バイクの預かりはしていません。宿泊先にお問い合わせ下さい。
Q:スイム、バイク、ランでのトランジョンエリアが別々ですが、ラン用品は自分でバイクフィニッシュ地点に持っていくのですか?
A:当日の朝、スイム会場で受付テントにて、ラン用品袋を預けて下さい。スタッフがバイクフィニッシュ地点のトランジション(スタンド)に運搬し、吊るしておきます。
Q:レース当日、会場の近くまで車で行きたいですが、無料または有料駐車場がありますか?
A:白浜大会は、スイムスタート地点(白良浜)とゴール地点(阪田:白浜会館)が少し離れております。選手専用駐車場(無料)は、ゴール地点の白浜会館の方にご用意しております。
大会当日は、車を選手専用駐車場に駐車いただき自転車でスイムスタート地点白良浜へ移動していただきます。また、フィニッシュ後バイク引き取りは、自家用車やシャトルバスにて引き上げていただく運びとなります。尚、応援等で白良浜周辺に駐車する場合は有料駐車場の利用となります。
Q:ランニング終了後、バイクを引き取りに行くのは各自で行けばいいですか?
A:ランフィニッシュ地点より、シャトルバスが定期的に運行しています。選手の皆さんはシャトルバスに乗ってバイクの引き取りをお願いします。もちろん応援者の車で行かれても結構です。(11時より引き取り可能です。選手は自身のレースナンバーを提示して下さい)
Q:ゴールした後、
A:ゴール付近には、簡易シャワー、足湯を用意しています。
【その他】
Q:競技終了後アワードパーティの会場へは家族も同伴出来ますか?
A:アワードパーティーに関しましてはゴール地点の坂田会館にて13:30から開催いたします。選手は無料、家族は1名1000円となります。
Q:応援に来る友人が、ランニングの途中に飲み物の準備をして待ってくれる予定ですが、大丈夫でしょうか?
A:競技規則により、「第三者によるエイドステーション以外における飲み物等の提供は認めない。」こととなっておりますのでご了承ください。
Q:メガネをかけていますが、スイム競技中に預かってもらうことは可能ですか。
A:可能です。スイム会場の入り口付近にテーブルを設けてますので、スイムスタート前にお預け下さい。
Q:記録証はもらえるのでしょうか?
A:記録速報はフィニッシュ地点に張り出しますが、記録証と全体の記録表にきましては、大会ホームページ等から各自でプリントアウトして下さい。
Q:遠方から1人で参加しますので、手荷物預かりなどありますか?
A:大会当日の本部テント横で、手荷物預かりを行っていますので、係員にお預け下さい。係の者がフィニッシュ地点まで持って行きます。(但し、現金や貴重品に関しては各自で管理をお願いします)