第8回南紀白浜トライアスロン大会 開催概要

燃ゆる感動かごしま国体・和歌山県トライアスロン国体予選会

■主催  南紀白浜トライアスロン大会実行委員会
      白浜町、和歌山県トライアスロン連合、南紀白浜観光協会、椿温泉観光協会

      日置川観光協会、白浜町商工会、日置川町商工会、白浜温泉旅館協同組合
      白浜町体育協会、白浜町教育委員会、白浜町社会福祉協議会、白浜町自治連絡協議会
      白浜連合町内会、白浜スポーツクラブ、白浜町ビーチスポーツ協会
■主管  和歌山県トライアスロン連合(WTU)
■協力  JTU近畿ブロック協議会
     (大阪府トライアスロン協会、兵庫県トライアスロン協会、京都府トライアスロン協会
      滋賀県トライアスロン協会、奈良県トライアスロン協会)

■日程(予定)
2023年5月20日(土)
13:00~16:00 選手受付

2023年5月21日(日 )
6:00 ~ 7:00 当日最終登録(白良浜)
8:00~          スイムスタート
~12:36 競技終了
 

■競技内容
オリンピックディスタンス スイム:1.5㎞、バイク:40㎞、ラン10㎞(トータル51.5㎞)

競技場所競技距離制限時間関門
スイム白良浜海水浴場(750m×2周回)1.5km50分8時56分
バイク白良浜→【三段信号~(3周回)~権現谷信号】→鴨居→旧空港(3周回)40.0km2時間10分11時6分
ラン旧空港~平草原公園~三段交差点~白良浜~瀬戸~江津良~白浜会館10.0km1時間30分12時36分
トータル51.5km4時間30分4時間30分

■参加料 25,000円 

■提供物 スイムキャップ、レースナンバー、トランジションバック、エイド給水用品
参加記念Tシャツ、フィニシャータオル、大会プログラム


■募集  550名 ※書類選考により決定します。


■出場資格
①18歳以上健康かつ体力があり、練習をつんだ者。

②2023年度日本トライアスロン連合(JTU)登録者
以下のいずれかの記録を申告できる者
③トライアスロン51.5㎞以上の4年以内の記録
④1500m以上の2年以内の記録を証明すること。
⑤アクアスロンの2年以内の完走記録を明記すること。
⑥スプリントトライアスロンの4年以内の記録を明記すること。
⑦コロナワクチンを3回以上接種したことを証明できること。(72時間以内のPCR検査の陰性証明書でも可)
※③④⑤⑥いずれかの記録のない選手は申込できません。
※参加決定は先着順ではありません。(過去の記録と地域性等を考慮し、選考を行う)
※2020年に南紀白浜大会にエントリーをして、参加承認された人を優先します。(出場資格のある方は③④⑤⑥は要りません)
※⑦コロナワクチンについては下記の方も参加応募可能です。
1.何らかの理由によりワクチン接種が出来ない方に関しては、72時間以内のPCR検査の陰性証明証を提出できる人。
2.エントリー後に、3回目のワクチン接種を予定している人。

※⑦1.2を提出できる人は、エムスポエントリーの「コロナワクチン接種有無」にチェックし、前日の受付の際に証明証を提出してください。
 
・本年5月8日以降、新型コロナウイルス感染症の位置付けが5類感染症に変更される見込みのため、新型コロナウイルスワクチン接種証明書または、PCR検査証明書の提示は不要となります。
(2023年5月5日更新)
 
・大会参加選手は事前に説明動画を視聴することが参加条件となります。(2023年5月10日更新)
詳細は http://shirahama-triathlon.com/2023setsumeikai/

■申込方法
2023年1月16日(月)12時~2月10日(金)に、「MSPOエントリー」のサイト内に申込ページを設けますので、いずれかの申込ページよりお申込みください。
□MSPOエントリー https://www.mspo.jp/

期間外のお申込み、または電話、メール、当ホームページ内からはお申込みはできませんので予めご了承ください。


■選考発表 MSPOエントリーより、2月25日までに個人宛にメールで通知します。


■支払方法 参加承認された選手は、3月11日までに支払をお済ませください。

       (参加料の支払いを済ませた時点で、申込が完了いたします)

【お問い合わせ先】
〒646-0027 和歌山県田辺市朝日ヶ丘13-4 (スポーツショップ オハナ内)

「南紀白浜大会競技関係事務局」 TEL 0739-26-2378 (担当:横山、愛須) 

【大会運営事務局】
〒649-2211 和歌山県西牟婁郡白浜町1600白浜町役場観光課内
「南紀白浜大会事務局」 
TEL 0739-43-6588 FAX 0739-43-7825 (担当:林、廣畑)